HIMAPとは
代表理事挨拶
「誰もが安心して
納得した医療が受けられる社会を」
現代社会において、高齢化と医療費の高騰は、解決すべき喫緊の課題です。
課題の解決には、医療を受ける方々が、安心で必要十分な医療を受けるために、正しい情報を手に入れられる環境は大切です。
また、より良い医療への取り組みや研究を実現しようとする医療者に対して、もっと第三者が支援できることがあると考えています。
私達は、誰もが安心で納得できる医療が受けられる社会の実現を目指し、健康情報学とマネジメントという視点から、
医療を受ける側、医療を提供する側の方々に少しでもお役にたてるサービスを提供したいと考えています。
どうぞご支援ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。
代表理事
大田祥子
所在地
〒151-0053 東京都渋谷区代々木一丁目30番14号 天翔代々木アネックスビル
TEL: (03)6417-0214
FAX: (03)6368-6391
沿革
- 2004〜2007年
- Health Informatics And Management Program(HIMAP)実施
- 2007年
- 任意団体HIMAP設立
- 2008年
- 各種コンテンツ開発・納品の開始
- 2009年
- 一般社団法人HIMAP設立 東京都港区に事務所を開設
- 2010年
- 医療とマネジメントのコンソーシアムを設立
- 2018年
- 東京都渋谷区に移転
- 事業内容
-
患者様向け医療・健康情報のコンテンツ作成及び情報提供事業
健康・医療に関する教材・パッケージの開発、セミナー、出版事業
医療システム設計・開発・導入、医療計画、医療政策策定・実施に関わる事業
医療機関・医療機関ネットワークにおけるマネジメントのコンサルティング事業
理事紹介
- 代表理事
-
大田祥子
- 医師、総合内科・糖尿病専門、健康情報学専門 -
- 理事
-
橋本知子
- 管理栄養士 -
- 理事
-
橋本昌美
- 医師、総合内科・腎・透析専門 -
- 監事
-
中道潤
- 税理士 -
関連組織
HIMAPは、国内外の組織と協働し、医療・健康に関するコンテンツの作成をしてきました。
米国の大学・病院など
法人名 | 担当者名 | 内容 |
---|---|---|
School of Biomedical Informatics,The University of Texas | Jiajie Zhang, PhD |
・健康に関する情報とマネジメントのコンテンツの開発 ・情報学に関する最新知識の提供 ・ICT技術支援 |
国内の組織など
法人名 | 担当者名 | 内容 |
---|---|---|
㈱PDS総合研究所 | 園田由紀 - 臨床心理士 - |
医療コミュニケーションに役立つツールの提供、人材教育 |
㈱ウェルネス医療情報センター | 柏原純一 | 医療機関の医師情報をはじめとした、様々なコンテンツの提供、協同開発 |
㈱オフィス岩見 | 岩見忠弘 | 保健・医療・健康・福祉・介護・地域医療などに関連するシステム・機器の設計・開発・導入・運用・保守及び販売等 |